入所のご案内
入所のご相談
ぜひご相談下さい
- 高齢者・慢性疾患の治療及び看護を
安心して任せられる施設は...
- 入院中の病院から
退院をすすめられているが...
- 認知症が進んでしまって、
在宅介護に不安や限界を
感じはじめている...

地域医療連携室について
要介護認定1~5の認定を受けた方が対象になります。医療処置等が必要で自宅や老人ホーム等での生活が困難な方にも対応できる施設です。『日常的な医学管理』『看取り』『ターミナルケア』『生活施設』これらの機能を兼ね揃えた施設で、病院と同様に医師、看護師、ケアワーカーが配置されています。
※酸素療法、褥瘡治療...等、医療の必要性が高い患者さまは、医療療養病床でご案内しています。
主な入所例
- リハビリテーションが必要な方
- 行動障害を伴う認知症のケアが必要な方
- ガン等のターミナルケアが必要な方
- 長期療養が必要な方
当院で対応可能な医療について
- 経管栄養、胃瘻、酸素、褥瘡、人工肛門、尿道カテーテル、インシュリン注射 等
ワクチン接種について
入院・入所中にも、インフルエンザ、新型コロナワなどのワクチン接種を受けることができます。各種助成にも対応しておりますので、詳細は、医事課までお問い合わせください。
また、ワクチン接種については、初富保健病院ホームページ:公開情報に一部、情報を掲載しておりますので、ご参照ください。
公開情報(初富保健病院ホームページ)
電話相談・お問い合わせ
地域医療連携室へお電話にてご連絡ください。見学もお受けしております。
地域医療連携室について